SWANY Online Shop リネンや生地の通販*鎌倉スワニー
ログイン
新規会員登録
注文照会
ポイント
買い物かご
カートに商品がありません。
現在の中身:
0点
お問い合わせ
ホーム
商品一覧
このショップについて
ご利用ガイド
お問い合わせ
検索する
素材で選ぶ
・麻
・全ての商品
・麻100%
・綿麻
・麻混紡
・綿
・全ての商品
・綿100%
・綿麻
・綿混紡
・ウール
・全ての商品
・ウール100%
・ウール混
・そのほかの素材
種類で選ぶ
・キャンバス・帆布
・オックス・ツイル
・シーチング
・ローン・ボイル
・ニット
・ストレッチ
・ガーゼ・ワッフル
・デニム・ダンガリー・シャンブレー
・キルティング
・刺繍・レース・ジャガード
・ナイロン・合皮
・ビニールコーティング
・リップル・サッカー
・そのほか
柄で選ぶ
・無地
・花柄
・動物柄
・チェック・ストライプ
・ドット
・キッズ
・そのほか
ブランドで選ぶ
・WARABI
・WARABI ビニールコーティング
・YUWA
・Souleiado
・SWANY Original&Produce
・ena harsilson
・そのほかのデザイナーズ
インポートから選ぶ
・全ての商品
・ブランド・国からさがす
・花柄
・動物柄
・北欧テイスト
・チェック・ストライプ
・ドット
・その他の柄
・ジャガード・ゴブラン・刺繍
・キッズ
・ビニールコーティング
・インポートアウトレット
小物全商品
糸
・糸TOP
・シャッペスパン
・レジロン
・手縫い糸
・刺繍糸
ファスナー
・ファスナーTOP
・3コイルファスナー
・5コイルファスナー
・フラットニットファスナー
・コンシールファスナー
・3Gファスナー
・3GKBファスナー
・コットンタッチファスナー
手芸道具
・手芸道具TOP
・印つけ
・定規
・針
・ミシン用品
・便利グッズ
・道具・そのほか
持ち手・ハンドル
・持ち手・ハンドルTOP
・革
・自然素材
・そのほか
口金
・口金TOP
・がま口
・ばね口
・ニューム口金
・ワイヤー口金
ボタン
・ボタンTOP
・木のボタン
・プラスチックのボタン
・金属のボタン
・くるみボタン
洋裁手芸付属品
・洋裁手芸付属品TOP
・補修シート
・ゴム
・マジックテープ
・ゴムテープ
・バイアス
・ワッペン
バッグ材料
・バッグ材料TOP
・Dカン
・U字カン
・送りカン・角カン
・ナスカン
・マグホック
・カシメ
・ハトメ
・底鋲
テープ・ロープ
・テープ・ロープTOP
・持ち手
・本革
・ロープ
・装飾テープ
接着芯
・接着芯TOP
・バッグ用
・洋服用
・伸び止めテープ
キッズ用品
・キッズ用品TOP
・ワッペン
・ネームタグ
・バッグ・小物
・そのほか
インテリア・そのほか
・インテリア・そのほかTOP
・ファブリックパネル
・フレーム
・クッション
・日傘
・小物
実物大型紙
キット全商品
バッグキット
・バッグキットTOP
・輸入生地バッグキット
・YUWA生地バッグキット
・季節の生地バッグキット
小物キット
・小物キットTOP
・赤ちゃん向けキット
【簡単ソーイング】シリーズ
2019年 12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
定休日
冬季休業
輸入ファブリック限定 メール便送料無料キャンペーン
OUTLET Festival & Winter Market
Premium Day **プレミアムデイ**
2020年 01月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
冬季休業
NEW YEAR Special Fair & OUTLET Festival〜Part1〜
OUTLET Festival 〜Part2〜
Swany Happy 福袋10時より販売開始
輸入ファブリック限定 メール便送料無料キャンペーン
Premium Day **プレミアムデイ**
顔料染め・インディゴ染め製品の特徴
顔料染めは、バインダー(のり)と混ぜ合わせ、顔料自体には繊維への定着性が乏しいので、「顔料で染める」というよりは、バインダーで混ぜた顔料を「素材に付着させる」というイメージがピッタリくるかもしれません。
顔料は染料と違い繊維の中までは浸透せず、繊維表面にバインダーで付着している状態です。
その為、顔料染めの製品は摩擦や洗濯などによって「色落ち」が起こります。
この「色落ち」が起こることによって、顔料染めの製品は経年変化を楽しめる一品となります。
●洗い込むほどにアタリが発生し、数シーズンが過ぎると、 世界に二つとない自分だけのフェード感を持った一着が完成します。
●「古着」や「ビンテージ」が持っている希少性のあるユーズド感を、比較的手軽に実現することができるのが、顔料染めの大きな魅力になっています。
顔料染め・インディゴ染め製品のお取扱いで
ご注意いただきたいこと
インディゴ染め製品と顔料染め製品はともに、摩擦・洗濯などにより色落ちする特性があります。
特に濃い色は色落ちしやすいといわれています。
最初は色落ちしますが、数回洗濯し、使用していくと、色落ちが少なくなってきます。
ご購入されましたら、一度お洗濯してからご使用いただくことをお勧めします。
ご使用中にバッグとお洋服の摩擦によって、色が移ることがございます。
淡色・白っぽい色のものと一緒にお使いになるときはご注意ください。
汗をかいたり、雨にぬれたりすることで、色落ちすることがあります。
色落ちしますので、単独でお洗濯されることをお勧めします。
摩擦によって擦れた部分が白くなることがありますので、裏返してお洗濯することをお勧めします。
また、もみ洗いは避けるようにしてください。
ページトップへ